年月 | 2005年3月 | |
期間 | 日帰り | |
登った山 | 三嶺 (1,893m) | |
行程 | 行き | 東京(飛行機)高松(列車)阿波池田(車)祖谷温泉<泊>(車)青少年旅行村 |
登山 | ・青少年旅行村(4:15)三嶺(1:30)青少年旅行村(0:15)菅生 | |
帰り | 菅生(車)祖谷温泉<泊>(車)阿波池田(列車)高松(飛行機)東京 | |
タイム | 6時間(コースタイム7時間15分) | |
同行者 | なし | |
宿泊 | − | |
天候 | ![]() | |
温泉 | − | |
コメント | 今年の登山シーズンがまた始まりました。今年の第一回も3月になりましたが、はるばる四国まで行ってきました。 四国を選んだ理由は、過去の経験で3月の九州で雪がなかったため、四国もないだろうと思ったことですが、これは実は大間違いでした。 目指したのは剣山の西にある三嶺(みうね)ですが、登りはじめて1時間ほどで完全な雪道になり、深さは40〜50cm程度に。雪はしまってしたので、八合目までは目印とかすかな踏跡を頼りに登りましたが、そこから先は目印も踏跡もなくなり、相当迷いました。はじめて山頂を踏むのを諦めかけました。結局コンパスを頼りに突き進んだ結果、何とか山頂を踏むことができました。 天候は良かったため、剣山・ジロウギュウも驚くほど美しく見え、最高の景色でした。当初の予定では天狗塚まで縦走して下山するつもりでしたが、1時間以上迷ってしまったので、安全策でピストンに切り替えて自分の踏跡をトレースするようにして下山しました。でもとにかく山頂まで登れて満足でした。 |