年月 | 2002年1月 | |
期間 | 日帰り | |
登った山 | 比叡山 (848m) | |
行程 | 行き | 東京(夜行列車)京都(地下鉄)御池(地下鉄)御陵(列車)浜大津(列車)坂本 |
登山 | ・坂本(0:20)登山口(0:45)明王堂(0:20)延暦寺(0:50)大比叡(0:20)ケーブル駅(0:40)修学院 | |
帰り | 修学院(列車)八瀬遊園(列車)出町柳(徒歩)浄土寺(バス)祗園 | |
タイム | 3時間15分<一部雪>(コースタイム4時間15分) | |
同行者 | なし | |
宿泊 | − | |
天候 | ||
温泉 | 八瀬かまぶろ温泉 | |
コメント | 私は学生時代4年も京都にいたのですが、比叡山には行ったことがありませんでした。比叡山は高い山ではありませんが、300名山には入っているので、冬だしいい機会だと思って京都まで出かけることにしたのでした。 京都駅から地下鉄2本に京阪2本乗り継いで滋賀側の坂本まで行き、そこから無動寺道を辿りました。雪はまあ少ない方で表参道ではないものの、歩きやすかったです。途中で紀貫之墓への分岐などを見ながら先に進むと、最後の峠を下ったあとの登りからは雪道になりました。雪だとやはりペースは落ちますが、無動寺に着いて以降は道がやや滑り易くなり、そのせいもあります。 折角なので根本中堂なども拝観しましたが、問題は比叡山の山頂を探すことでした。車でも上がれる山で参拝客でも賑わっているのですが、山頂の情報はどの案内板にもなく、かなり迷ってスキー場やロープウェイ乗り場などにも寄ったりして最後にようやく山頂の駐車場にたどり着きました。 その先に見える森が一段高く見えるので、そちらへ進んでいくと最後に漸く一等三角点を発見しました。最初はこのまま北へ縦走するつもりだったのですが、山頂を探すのに苦労してやっと見つけたと思ったら、視界がないのに物凄い冷たい風に吹かれ、気力が萎えてしまいました。冬はこういうことが多いです。 下山は歴史ある雲母坂(きららざか)を下って修学院へ下りました。雲母坂は八合目以降雪もなく、快調に下れました。 京都側からは八瀬からケーブルとロープウェイがありますが、足で下りると八瀬に下りることは出来ません。でも京都にいたときも八瀬のかまぶろには行ったことがなかったので、行ってみることにしました。要はただのサウナですが、気分は味わえました。そのまま出町柳まで戻り、学生時代を懐かしんで今出川通りを東大路まで歩き、浄土寺からホテルのある祗園へ移動したのでした。 |