年月 | 2005年11月 | |
期間 | 日帰り | |
登った山 | 蓼科山 (2,530m) | |
行程 | 行き | 菊名(列車)八王子(列車)茅野(バス)蓼科山登山口 |
登山 | ・蓼科山登山口(2:10)蓼科山(1:20)蓼科山登山口 | |
帰り | 蓼科山登山口(バス)茅野(列車)八王子(列車)菊名 | |
タイム | 3時間30分(コースタイム4時間10分) | |
同行者 | あり | |
宿泊 | − | |
天候 | ![]() | |
温泉 | − | |
コメント | 今年最後の登山として蓼科山へ行くことにしました。元々はもう一週間後にしようと思っていたのですが、蓼科方面へのバスは11月6日までということが判明したので急遽予定を早めた次第。シーズンをはずれるとバスも数が少なくなり一日に往復だけになります。今回は日帰りだったため、どんなに早く家を出ても茅野着は9:07、実質使えるバスは9:20発の1本のみでした。しかもこのバスで登山口まで実に一時間半、蓼科登山口についたのはもう11時前になっていました。 登山口は秋の色深い落ち葉道で、途中から石の多い歩きにくい道になっていきます。途中からはかなり傾斜のきつい急坂の連続、今回は連れがいたので、ゆっくりとしたペースで登りました。とてもよい天気で振り返ると常に八ヶ岳の全貌が、そしてその右手には北岳・甲斐駒などの南アルプスも望めました。 道は一番最後でかなり歩きにくい岩場の連続となり、広い山頂に着くとそこは360度の大展望でした。北アルプスの槍・穂高、乗鞍や後立山までも遥かに望めました。シーズン最後の週末ということもあってか、登山客はかなり多かったように思います。 それにしても、登山道まで片道4時間半というアクセスを考えると、東京方面からの日帰りはこの辺りが限界かもしれませんね。茅野の温泉で汗を流し、最終のスーパーあずさで家に戻ったらもう23時を回っていました。 |